2年ぶりに新しいアルバムがリリースされることになりました!タイトルは「Places」、9/19に333discsより発売になります。今回のツアーは新しい作品と共に回ります。
今作はソロも数曲入っていますがメインは武石聡さんとのデュオです。前作とはまた違った世界を楽しんでもらえると思います。
そして、CD製作の過程でジャケットのデザインなどをここ数週間やってもらっていましたが、前作と同様、菅渉宇さんに携わってもらい、素晴らしい仕上がりになりました。
Guitarist / Composer
2年ぶりに新しいアルバムがリリースされることになりました!タイトルは「Places」、9/19に333discsより発売になります。今回のツアーは新しい作品と共に回ります。
今作はソロも数曲入っていますがメインは武石聡さんとのデュオです。前作とはまた違った世界を楽しんでもらえると思います。
そして、CD製作の過程でジャケットのデザインなどをここ数週間やってもらっていましたが、前作と同様、菅渉宇さんに携わってもらい、素晴らしい仕上がりになりました。
今月末からの日本ツアーの追加ソロライブが2つ決まりました。
一つ目は9/26(金)静岡市のLIVING ROOMというとても雰囲気の良い空間です。そしてもう一つは東京、下北沢のleteで10/11(土)。ここは3回目の出演です。かなりこじんまりとしていますが、その分アコースティックギターをよりアコースティックに鳴らすことのできる数少ないスペースです。
9月26日(金)at LIVING ROOM
開場:18:00 開演:19:00
チャージ:¥2500円
予約:電話054-260-7605または、メールrock47@vc.tnc.ne.jpまで
住所:〒420-0035 静岡県静岡市葵区七間町10-9 シンワビル4F
コロラドから帰ってきました。今回はコロラドで6回のコンサートをやりました。デンバーに到着し、そこから車でどんどん西へ進みます。
東海岸に比べて空気がすかっとしていて気持ちが良くなんともいえません。最初の4つのコンサートはこのエリア、Garfield Countyでやりました。
同じ所に4日間滞在していたので初日以外移動は楽でした。そのため朝起きて山に行く時間がありせっかくなので歩いてきました。
最初に行ったのはこの透き通る湖Hanging Lake。ここまで行くのは結構な山道でしたが行った甲斐がありました。
今週はメリーランドとヴァージニア州へ。
一日目はワシントンDCの近くシルバースプリングという町でのコンサート。着いてすぐ今回のコンサートのホストの息子さんがワシントンの有名どころへ軽く観光案内してくれました。
この日は家のリビングでのコンサート。前にも書いたことがありますがこっちではこのハウスコンサートというのが結構あり、その時だけ家がライブハウスに変貌します。
この日はオーナーの家に泊めてもらいました。森の中にある家ですがすがしい朝でした。
2日目はノースカロライナのウェインズビルという町へ。グレートスモーキー山脈の中にある町でとても雰囲気の良いところでした。山が深く気持ちがよかったです。
演奏したのはストランドシアター。素晴らしい音響のなか演奏できました。この町に住む日本人の方も来てくれて嬉しかったです。
ミシガンから帰ってきてからすぐにアメリカ東海岸最北の州の一つメイン州へ。オシピーバレーミュージックフェスティバルに出演するために行ってきました。メインへは今回が初めてでしたがやはり遠かったです。でもそれだけ行ったかいはありました。
3日目はギターワークショップをやりました。今回は自分がソロでやる際に用いているダドガドというチューニングについて。今回は課題曲としてこれもよくやっているスコットランドのWater is Wideを。ミシガン州のミュージシャンは滋賀県と姉妹州とかで、琵琶湖のミシガン号で演奏した人も何人か出会いました。
翌朝近くにある世界的に知られる楽器屋さんElderly Instrumentへ。ワークショップを企画してくれたBenがかつてここで働いていたこともあって連れて行ってくれました。開店午前11時少し前に行くと店の前には列が。ラーメン屋ならともかく楽器屋で開店前に列ができるのは初めて見ました。店内はさすがの品揃えでした。とても買えないですが見るだけでも楽しかったです。
次の目的地は、西のミシガン湖畔の町ソーガタック。ここにあるSaugatuck Center for the Artsでのコンサートです。この辺りは夏になれば観光地としてぐっと人口が増えるそうです。確かに前に来たときはかちかちに凍ったミシガン湖に人気は全くありませんでした。