ここ2週間ほどは東海岸で演奏しています。マサチューセッツ、ロードアイランド、メイン州でやって、今日はニューハンプシャーへ。
今ちょうど卒業式の季節で、ボストンでも卒業式の姿を見ました。バークリーを卒業したのもこの季節だったなあと懐かしかったです。
Guitarist / Composer
ここ2週間ほどは東海岸で演奏しています。マサチューセッツ、ロードアイランド、メイン州でやって、今日はニューハンプシャーへ。
今ちょうど卒業式の季節で、ボストンでも卒業式の姿を見ました。バークリーを卒業したのもこの季節だったなあと懐かしかったです。
初のウィスコンシン。マディソンを拠点にまずチペアフォールズという町でのコンサート。ずっと昔学校だったという古いホールでの演奏。音響が良いのは嬉しいものの良過ぎて天然のリバーブがかかり過ぎていて逆にチャレンジングでした。
翌日は更に北へ。北へ行くと徐々に針葉樹林が増えてきて美しい森と湖が多かったです。演奏したのはスリーレイクスという町。こじんまりとした町でしたが、来てくれたお客さんも非常に熱く、こちらも気合いが入りました。
湖畔のコテージに宿泊させてもらい、朝早く起きてボートで湖へ。長らく感じてなかった感覚が湖面の風から伝わってきて思わず深く息を吸い込みました。リフレッシュできました。
残す所このツアーはあイリノイ州で4つコンサートです。アメリカをひたすら走って、弾いてやってきてだいぶと分かってきたアメリカ、アメリカ人。そして分からない、理解できないアメリカもあります。でも、アメリカのルーツ音楽はいいもんですね。あとアメリカ人はギターが好きだなあと思います。アメリカの音楽の発展から来てるものかもしれません。今回もラジオでブルース、フォーク、ジャズといろいろ聴きながらやっています。
カリフォルニアでの4日間のコンサートを終えて、オレゴンに着きました。ニューヨークから来るとこちらの気持ちいい天気が新鮮です。
初日はサンフランシスコの少し南のレッドウッドシティーにて。さすがに東海岸から飛行機に7時間ほど乗ってからの演奏だったのでちょっと変な感じでした。その日はライブ終わってバタンと寝ました。
翌日は北へ向けて走り、ワイナリーが広がる景色を見ながら気持ちのいいドライブ。途中ゴールデンゲートブリッジも通りました。
演奏したのはオキシデンタルという山間の町。もともとイタリア人が住み着いて町を作ったらしくなかなか雰囲気のある所でした。
演奏したホールは天井も高くかなり音響的に良かったです。緑あふれるこの周辺でもう少しいろいろ見れたらよかったのですが、次のコンサートのため朝早くまた出発。
次はまた南のベイエリアに戻り土曜昼は、フリーモント、そして夜はバークレーでコンサート。この辺りに来たは初めてですが、カリフォルニアらしい独特の雰囲気を場所にも人にも感じました。コンサートで出会ったおじさんはカリフォルニアのことを聞くとしきりに「Freedom, freedom」と言ってました。
今回は南部で4つ演奏でした。ジョージアで2カ所、アラバマ、サウスキャロライナで1カ所ずつ。
一日目はアラバマ州北部のメントンというところ。アートギャラリー、ショップ、レストラン、そしてコンサートスペースが一緒になった良い雰囲気の場所でした。
近くのFort Payneの町。アメリカの古い町という感じが残っています。
翌日はジョージアのアルファレッタという町のジャズクラブVelvet Noteでの演奏。このアトランタ付近の渋滞はいつもすごいので驚きます。ここは去年演奏してこれが2度目。ジャズ系ということでお客さんも着飾って聴きに来ている中でのジャズらしくないセットでしたが楽しんでもらえたようでよかったです。
今回はアラバマとジョージアでは日本人の方も観に来てくれて嬉しかったです。アメリカにもいろんな所に日本の人が住んでいるんだなあとあらためて思いました。